2011年09月22日
ゲゲゲの大山
9/17日am4時起床
天気予報見てへたれの苦渋の大山中止

美保関〜境港方面へ
ザ・観光
天気予報見て
美保関〜境港方面へ
ザ・観光
事代主神系えびす社3千余社の総本社であると共に
大国主神の后の三穂津姫命を祀られている事から
「大社(出雲大社)だけでは片詣り」と言われる事から参拝客が増えている美保神社
一度、詣りたかったのです。
どなたかの初宮参りだったらしく演奏と巫女さんの舞を見る事ができてラッキー♪
鳥居前には青石畳通り
雨に濡れると石畳が青く見えるとの事で
雨で大山やめた人にはピッタリ

灯台好きとしては、はずせぬ美保関灯台
その後は、ザ・観光「水木しげるロード」
正直、銅像が並んでるだけだろって思ってたら、めっちゃ、おもろかった〜
何より活気があるわぁ
妖怪食品研究所の妖菓目玉おやじ
旨いはずだわ!
老舗和菓子店「彩雲堂」さんの手作り
せっかく境港だし9日に初水揚げがあったばかりの紅ズワイガニを買って帰った
松葉ガニの頃に、もう一回行きたいぞな
でも、その頃きっと大山は雪の中〜ゲゲゲ
Posted by ハス at 11:20│Comments(0)
│旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。