2012年01月11日
バックパックでイッパク in松山
車を使わずに旅人気分を息子に植え付けよう。

って事で息子と松山にBP背負って電車とフェリーを乗り継いで行って来たのだ。
2011 12/27~28
って事で息子と松山にBP背負って電車とフェリーを乗り継いで行って来たのだ。
2011 12/27~28
行きは宇品からフェリー
いつものGRANITE GEARヴェイパーデイもウエストベルトを外して街仕様

松山観光港から高浜駅までは歩き!
山と比べれば、どうって事ない距離
ネットで見て一目惚れした松山っ子のソウルフード「鍋焼きうどん」
メインの目的地
こちらアサヒは評判通り甘めの味付け
店内もイイ雰囲気だった♪
このアルミ鍋、トランギアの復刻とか言われたら信じそ!?
ことりにも行ったんだけど初日売り切れ、次の日定休日で食べれなんだ
ピヨピヨ泣いた

我が家では旅と神社はセット
こちら東雲神社
「しののめ」と読むらしい。夜明けの意味らしい。
展示物には正直興味ないのだが安藤建築が見たくて行ってみた
建物の撮影はOKとの事。
特に素敵だと思ったのが、このスツール
椿の湯の前に一六茶寮で一服
この借景が頭から離れずに次の日、結局、本館にも入っちった。
毎日入ってる地元の、じいちゃんと話し込んだ♪
次の日は朝から松山城
なぁなぁ息子よぉ
将来また来た時は「親父と来たなぁ」とか思い出せよな
帰路は三津浜港から柳井港へフェリー
地図見たり、切符買ったり、迷ったり、色々な経験したと思うんだが
息子が一番印象に残ったのは一六茶寮で食べた山茶花の生和菓子なんだとか

こりゃ親父の方が
庭の山茶花を見るたびに「息子と行ったなぁ」とか思いだしそ

おわり
Posted by ハス at 16:56│Comments(0)
│旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。